こんにちは、営業部 の望月です。
本日、M-WINGにO様邸が上棟いたしました。

今日は、朝から天気も良くベストコンディションでの上棟です。
夢を膨らませ、打ち合わせを重ねて創造してきたマイホームいよいよカタチになって現れる感動の瞬間です。
上棟は午前から行われ午後3時を過ぎると棟上げが完了しました。

パナソニックのテクノストラクチャー耐震住宅工法にご興味おありのお客様!!
本日から数日間は構造体を確認していただく事ができます!! いつでもお気軽にご連絡下さいませ。
今週末も、皆様からのお問合せ、ご来場をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
こんにちは。松永住宅 見習いスタッフの高橋 かおりです。
facebookにてお知らせしておりました春日部H様邸の様子ですが、本日からブログにアップすることになりました。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、屋根張り、断熱材入れの工程に入っております。
白いヘルメットを被った方が屋根の板をとめています。私はまだ足場にも屋根にも登れないので、
下から撮影した写真になってしまいました。とても見ずらいので分かりますでしょうか…^^;


そして下の写真は電動のこぎりで材料を切り出しているところです。

これまでこんなに近くで作業を見学することはなかったので、ちょっとドキドキしました。
これからもどんどんH様邸の進捗状況を投稿していきます!
皆様完成までお付き合いください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
以上、見習いスタッフ 高橋でした。

皆様こんにちは。松永住宅 新人の湯澤です。
前回に続き、今回も基礎工事の経過についてご案内したいと思います。
もっと早く更新をすればよかったのですが、遅れてしまい申し訳ありません。
さて、その後の経過状況なのですが、前回バックホーという機械で穴を掘っていたと思いますが、
今回、その穴にコンクリートが流し込まれ、鉄筋が組まれていました。
これが基礎の骨となる大事な部分になるのです。
画像に写っているのは、弊社の現場監督の横田主任です。
この日、外の気温はおそらく30度を超えていたであろう猛暑日でした。
それにも関らず非常に丁寧に現場を確認する横田主任を見て、自分も頑張らなくては!
という思いになりました。
ちなみに横田主任は仕事に取り組む姿勢が非常に真面目な方で、社内外でもとても評判のよい方です。
後輩の私にも分からない事があれば優しく教えてくれる頼れる先輩です。
今回はそんな横田主任の背中を見ながらの見学で、とても勉強になりました。
話が急に変わってしまいますが、前回のブログでもお話したように、私は6月28日の火曜日に
パナソニック電工東京本社ビルにて、研修を行ってきました。
汐留にある非常にキレイなビルで、さすがパナソニックだなという感じでした。
研修内容としては、建築知識やローン知識の勉強をしてきました。
お客様によりよいご提案をするために、ひとつ成長出来たと思います。
これからも一歩一歩成長を続けて行きたいと思います。
最後に、今回行ったパナソニック電工なのですが、7月9日と10日に「快適住まい体感フェア」を行います。
場所は汐留ではなく、さいたま新都心のショールームで行います。
パナソニックの住まい設備が見られるだけでなく、クイズラリーやお菓子つかみ取り等々もありますので、
ご家族で楽しめると思います。
また、約45分間の「太陽光発電システムセミナー」も1日3回行う予定です。
女性講師が今話題の太陽光発電システムについて、分かりやすく解説します。
参加費は無料です。ただしこちらは事前予約制でございますので、
詳細については是非私ども松永住宅までご連絡頂ければと思います。
松永住宅の社員も現地でお客様のご案内をさせて頂きますので、皆様のご参加をぜひお待ちしております。
お問い合わせ:TEL 048-757-8880
松永住宅 太陽光発電システムセミナー担当 湯澤まで

みなさまこんにちは。松永住宅 新人の湯澤です。
本日は、基礎工事の見学の様子をみなさまにお伝えしようと思います。
基礎工事は住宅を支える重要な工事となります。
基礎がしっかりとしていなければ、性能が高い家を建てても良い家にはなりません。
と偉そうに言ってしまいましたが、実は私自身も基礎工事と言われても何をどうやっているのか
本でしか見たことがなく、実際の工事を見るのは初めてです。(汗)
ですので、今回現場が事務所からすぐ近く(100mくらい)にあるので工程を実際に見て
私自身も勉強をしていきたいと思っています。
今回見に行った際は、遣り方(やりかた)と言われる基礎工事などを行う前に、壁や柱の中心、
高低などを木杭に打ち付けた貫板に標示する仮設工事が行われました。
基礎の通しるべ的工事になるそうです。
その後、機械で穴を掘っていました。
写真はその時の写真です。
この機械、事務所に帰ってきて何という名前の機械だったのか上司に聞かれたのですが、
私は確認してなく答えられず(汗)
なんのための見学であったのか反省しました。
先輩が帰ってきたらさっそく確認し、次の書込みの際には答えたいと思います。
さて、この後の様子なのですが現場を一旦離れてしまったのでどうなったのかまだ分かりません。
こちらに関しても次の書込みで発表したいと思います。
しかし、この炎天下の中で大汗をかきながら黙々と作業をする職人さん。
そのたくましい姿には同じ男ながら、カッコイイと思ってしまいました。
私も、お客様のため炎天下でも走り回る営業でありたいと思います。
工事の様子については今後もお伝えしていきたいと思います。
最後に松永住宅からのご案内です。
テクノガーデン東大成分譲現地案内会を今週の土日も行っています。
大宮駅まで徒歩約22分とターミナル駅までも比較的近く大変便利な場所にございます。
(鉄道博物館駅まで徒歩約7分、北大宮駅まで徒歩約9分)
またパナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの建物ですので、地震にも強い建物です。
ぜひご見学にお越しください。
社員一同、こころよりお待ちしております。
豊かな暮らしに、真心こめて。~松永住宅では、大切なご家族を守る安心の価値ある住まいを提供しております!~